田島尚輝のテニスに期待!錦織圭を超える?東京オリンピックで金!
2018/06/20
田島尚輝選手が全仏オープンで優勝されましたね。
おめでとうございます!
ジュニア男子ダブルスで、12年ぶりの快挙ということですが...
なんと12年前に優勝したのは、あの錦織圭選手なのです。
なんか時代の流れを感じさせられますね。
松岡修三選手から錦織圭選手、錦織圭選手から田島尚輝選手へと。
田島尚輝選手のプロフィールは?
田島選手は17歳で、身長175cm、体重75kgです。
テニスプレーヤーとしてはそれほど恵まれた体格ではありませんが、
なんと、時速200kmを超える高速サーブを打つそうです。
この身長で200kmは凄いですよ!
そういえばビッグサーバーとして有名なボリス・ベッカー選手が、ウインブルドンを制したのが17歳の時でしたね。
さすがに17歳でウインブルドン優勝というのはハードルが高すぎると思いますが、今年さらに何か大きなことを成し遂げてくれる予感がします。
錦織圭選手を超えるか!?
田島選手は錦織選手を超えることができるのでしょうか?
錦織選手といえば、言わずと知れた日本テニス界のトッププレーヤーですね。
現在世界ランキング21位ですが、シングルスで最高4位になったことがあります。
ランキング以上に驚かされるのが、収入ではないでしょうか。
スポーツ選手の長者番付では、なんと世界26位!
日本人最高で、37億円オーバーですって。
日本人メジャーリーガーより多いとはビックリ!
こんな錦織選手と田島選手を比較してみると、
・身長は錦織選手が178cmと3cm高いが、体重はいずれも75kg
・右利きで、バックハンドは両手打ち
・200kmのサーブ
・ドロップショットを初め多彩なショット
・全仏オープン・ジュニア男子ダブルスで優勝
・ジュニアで数々の国際試合を経験
・TEAM YONEZAWAで米沢コーチの指導
などなど多くの共通点があります。
数々の素晴らしい記録を残してきた錦織選手を超えることは簡単ではありませんが...
ここまでの田島選手の活躍を見る限りでは、錦織選手と同じ道を歩んでいける感じがしますよね。
可能性は十分あると思います。
錦織選手も今年で29歳となります。
そろそろ錦織選手を超える選手が現れてほしいですね。
東京オリンピックで金メダルなるか!
最近バトミントンや卓球の国際大会で、日本選手の優勝をよく目にします。
日本の黄金時代到来を予感させられますよね。
いずれも若い選手の活躍が目立ち、東京オリンピックでの金メダルを期待している人も多いのではないでしょうか。
テニスは2016年のリオデジャネイロ五輪で、錦織圭選手がみごと男子シングルス銅メダルを獲得しましたね。
もちろん2020年の東京オリンピックでも、錦織選手に期待がかかっていると思いますが...
年齢も30歳を超えてくるので、やはり10代の若い世代の活躍を期待しますよね。
東京オリンピックまで後2年!
田島選手をはじめ、ジュニア選手の成長が楽しみですね。
金メダル、期待していますよ。
まずは、ATPツアー優勝ですか!
できれば、グランドスラム優勝!