ウルグアイ、地図で位置検索!観光旅行で治安が心配?料理も調査!
2018ワールドカップのAグループトップのウルグアイが、決勝リーグでもポルトガルを破り優勝しそうな勢いですよね。
実はウルグアイですが、過去2回優勝しているのをご存知ですか?
1930年の第1回大会と、1950年の第4回大会です。
特に第1回大会は開催地もウルグアイだったので、どれだけ盛り上がったか想像がつきますよね。
今回はウルグアイについて、少々調べてみました。
ウルグアイは世界地図でどこ?
ところでウルグアイは世界地図でどこに位置するのでしょう?
グーグルマップで検索してみると、あっという間に目的地へ到着!
ズームアウトすると、そこは南アメリカ大陸です。
一般的に南米と呼ばれており、ブラジルやアルゼンチンがあるところですね。
日本から見ると地球の反対側に位置するエリアです。
今回の出場国であるコロンビア、ペルーの名前も見当たりますね。
まさしくサッカー大陸ですね!
ウルグアイとパラグアイ
ところで、パラグアイという名前の国をご存知ですか?
今回のワールドカップには出場していませんが、南米の強豪国の一つです。
ウルグアイと名前が似ているので、いつも地理のテストで悩まされていましたね。
もしかしてウルグアイとパラグアイは、韓国と北朝鮮のような関係なのでしょうか?
いずれも「グアイ」がつきますし、すぐ隣りですからね。
地図を拡大してよく見てみると、ウルグアイとパラグアイは隣接していません。
それと、2カ国とも国境に川が流れているんですね。
国名は川の名前と関係があるようですよ。
一つの国が二つに分かれたわけではないようです。
観光旅行に行きたいが、首都の治安は大丈夫?
ウルグアイの治安は南米で一番いいと言われていますが...
最近では、スリ、ひったくり、強盗といった犯罪が増えているとのこと。
特に首都モンテビデオは要注意!
それと引き換え、地方の観光都市の治安はいいようです。
人気の観光都市として外せないのは、コロニア・デル・サクラメントではないでしょうか。
アクセスはモンテビデオからより、アルゼンチンの首都ブエノスアイレスからが便利みたいです。
ウルグアイで最も古い街並みのひとつで、なんとウルグアイに2つしかない世界遺産のうちの1つなんですね。
ふと世界遺産は世界中にどれだけあるか気になって調べてみると...
なんと全世界に1073件もあるんですね!
イタリア53件、中国52件というように、トップ10で3割以上を占めている感じです。
ちなみに日本は12位で、21件なんですよ。
肉料理とマテ茶
ウルグアイは国土のほとんどが、放牧地や農園だそうです。
肉、穀物、野菜は取れ放題ということですかね?
有名な料理はやはり肉料理ということです。
ボリュームある分厚い肉でバーベキュー!
なんとも豪勢ですね。
タイにも南米系の肉料理店がありますが、結構いい値段しますよ。
とても美味しいのですが、一度しか行ったことがありません。
あとウルグアイで有名なのがマテ茶!
マイボトルに入れて携帯しているのが一般的だとのこと。
ところでマテ茶ってご存じですか?
マテ茶は飲むサラダと言われるくらい、ビタミン・ミネラルを豊富に含んでいるそうです。
また、ポリフェノールも多く含んでおり、コレステロールを溶かす役割まであるのですね。
ガッツリ肉を食したあとに、もってこいの飲み物というわけです。
世界一貧乏な大統領、ムヒカ!
「世界一貧しい大統領」の話、聞いたことありませんか?
中米のどこかだっだと記憶違いしていましたが...
今回の調査でウルグアイの大統領だったということが判明しました。
あ~あ、スッキリした!
名前をホセ・アルベルト・ムヒカ・コルダーノといいます。
何とも長い名前ですが、一般的にはムヒカ大統領と呼ばれています。
なぜ彼は「世界一貧しい大統領」と呼ばれていたのでしょう?
なんと給料のほとんどを寄付していたため、手元に残ったのは10万円くらいだったとのこと。
こんな政治家が世の中に存在するとはビックリですよね。
金持ちに政治はできない!
というのがムヒカ大統領の信条なのです。
彼が政治家になるまで、かなり波乱に満ちた人生を歩んでいるんですね。
20代よりゲリラ活動に度々参加し、なんと逮捕歴もあるようです。
しかも2度も!
13年近く臭い飯を食べることになったそうですよ。
日本的常識では考えられないですよね。
南米の黒豹、ラモン・ビクトリーノ
むかし週刊少年ジャンプを愛読していました。
サッカー漫画のキャプテン翼、ご存知でしょうか?
ウルグアイ代表の選手が登場するのですが...
南米の黒豹の異名を持つ、ラモン・ビクトリーノ!
華々しい登場とは裏腹に、残念な結末を迎えた選手でした。
何故思い出したのか、不思議なくらいです。
時々こういうこと、ありませんか?
キャプテン翼、名作です。
一度読み始めると、ハマってしまいますよ。
まとめ
取り留めもなくおすすめは追いついたまま書き並べましたが、ウルグアイについて少しでも参考になりましたでしょうか?
なんか書いているうちに、ウルグアイに行ってみたくなりました。
ちょっと遠いので悩むところですが...