スウェーデン、サッカーで有名人は?テニスではボルグやエドベリ!

   

2018年ワールドカップ決勝トーナメントで、スウェーデンがスイスを破りベスト8入りしましたね。

次はベスト4に向けてイングランドとの対戦となります。

ところで、スウェーデンのサッカーで有名な選手ご存知ですか?

 

Sponsored Link

 

スウェーデン、サッカーで有名人は?

いろいろ調べてみましたが、知名度が高さでいうと

ズラタン・イブラヒモビッチ

ヘンリク・ラーション

がトップ2のようですね。

3位以降はいずれも少数派で、意見が別れるとこではないでしょうか。

 

スウェーデン サッカー 有名人 イブラヒモビッチ ラーション ボルグ エドベリ ソレンスタム 国旗

ズラタン・イブラヒモビッチ

ズラタン・イブラヒモビッチは、イタリア、スペイン、フランス、イングランドの4つのリーグで5回得点王に輝いた偉大な選手です。

現在はアメリカのリーグで活躍中ですね。

身長195cmと、サッカー選手の中ではかなり大柄です。

動画を見るとよくわかりますが、他の選手より頭一つ抜きん出ていますよ。

ダイナミックなロングシュートヘディングシュートは圧巻ですね。

ただし得意なのは大技だけではないんですよ!

大きな体に似合わず、ゴール前では様々な小技を駆使して、絶妙にゴールを奪っていきます。

そのソフトタッチなボールコントロールには感心させられますよ。

 

スウェーデン サッカー 有名人 イブラヒモビッチ ラーション ボルグ エドベリ ソレンスタム 国旗

ヘンリク・ラーション

ヘンリク・ラーションバイキングの英雄とも呼ばれています。

セルティックバルセロナでプレーしていた選手です。

現役引退後は地元スウェーデンで監督として活躍しました。

身長は178cmですが、スウェーデン人としても大柄な方ではありません。

スウェーデンに限らず北欧人は、男性の平均身長180cm以上ですからね。

男子便器も設置位置が高く、平均的な日本人ではつま先立ちしないと無理ですよ。

得意技はヘディングシュートで、過去動画を見直してみるとよくわかります。

ポジショニング、タイミング、ジャンプ力とも抜群ですね!

 

Sponsored Link

 

テニスではボルグやエドベリ!

2018年はワールドカップとウインブルドンの決勝戦の日程が重なっているようですね。

ウインブルドン決勝がワールドカップ決勝開始前に終われば、いずれも生放送で見れるようですが...

ところでスウェーデンといえば、テニスで有名な選手が沢山います。

ビョーン・ボルグ

ステファン・エドベリ

の2人が特に有名ではないでしょうか。

私は昔テニスをしていましたが、あこがれの選手でしたね。

プレースタイルをマネしようと、ビデオを何度も見たものです。

 

スウェーデン サッカー 有名人 イブラヒモビッチ ラーション ボルグ エドベリ ソレンスタム 国旗

ビョーン・ボルグ

ビョーン・ボルグ選手は、1970年代後半に活躍しました。

ウインブルドンで優勝5回全仏オープンで優勝4回を始め、様々な偉大な記録を打ち立てたんですよ。

冷静沈着なプレースタイルより、アイス・マンという異名をとられたようです。

衝撃的だったのが、26歳での引退!

せめて30歳まで続けていれば、優勝回数はもっと増えていたでしょうが...

ボルグ選手の得意なショットは今でいうトップスピンです。

卓球でいうドライブショットですね。

今では当たり前となりましたが、その当時では画期的なショットでした。

まだ木製テニスラケットしかありませんでしたからね。

木製ラケットでトップスピンをかけるのって難しいんですよ。

 

スウェーデン サッカー 有名人 イブラヒモビッチ ラーション ボルグ エドベリ ソレンスタム 国旗

ステファン・エドベリ

ステファン・エドベリ選手は、1980年代後半に活躍しました。

ウインブルドン全米オープン全豪オープンでそれぞれ2回優勝しています。

ボルグ選手とは対照的なプレースタイルで、サーブ&ボレーを得意とし、その容姿の美しさからグラスの貴公子とも呼ばれていました。

サーブを放つとともにネットに詰め、あっという間にボレーで仕留める姿は華麗でしたね。

引退後はコーチとして活躍しており、あのフェデラーのコーチも務めたですよ。

 

Sponsored Link

 

ゴルフではソレンスタム

スウェーデンのスポーツ選手で忘れてはならないのが、アニカ・ソレンスタム選手ではないでしょうか。

 

スウェーデン サッカー 有名人 イブラヒモビッチ ラーション ボルグ エドベリ ソレンスタム 国旗

 

1990年代後半から2000年代前半まで活躍した選手で、絶対的女王として君臨していました。

とにかくショットの安定性が高く、平均スコアー68.69という記録を持っています。

単純計算すると平均3アンダー以下でラウンドしたということですね。

その安定性ゆえに生涯記録として、ツアー通算72勝、メジャー通算10勝、賞金女王通算8回!

お見事としか言いようがありませんよね。

 

日本の人口の10分の1しかいない北欧の国スウェーデン!

恐るべしですね。

 - 未分類