RL360°(ロイヤルロンドン)運用実績見せます!(その11)
2018/10/24
引き続きRL360°海外積立投資の運用状況をレポートします。
以下のサイトに、これまで投降した運用実績をまとめました。
RL360°(ロイヤルロンドン)運用実績見せます!(まとめ)
RL360°(旧名:ロイヤルロンドン360°)の RL360 Quantum に積立投資を開始してしばらく経ちました。
RL360 Quantum については、ネットで調べると様々な情報がありますが...
どの情報が正しくて、どの情報が正しくないか判断が難しいですよね。
投資したいけど本当に信頼できる商品かどうか分からないので、どうしようか悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
また、日本国内では手続きができないので、手続きするのに香港やシンガポールまで行くのも面倒ですしね。
そんな皆様のために私のこれまでの運用状況をお見せします。
少しでも参考になればなりよりです。
RL360 Quantum の契約条件
私の契約したプランは以下の通りで、契約開始後、2年7カ月経ちました。
契約年数:25年
※25年契約だと契約時にプレミアムボーナスとして毎月の支払額の6カ月分、つまり9万円x6カ月=54万円もらえます。
毎月の支払い金額:9万円
※私の場合はクレジットカード払いなので、クレジットカードのポイントもつきます。手数料もかからないのでお勧めです。
合計支払い金額:279万円(279万円÷9万円=31カ月分支払い済み)
初期口座の小計は?
運用はファンドによるものです。
申し訳ございませんが、ファンド名は見せていません。
ファンド通貨を見てみると、USドルで運用されているのが分かりますね。
※ユニット価格、ポートフォリオ時価総額については日本円以外はハッチを掛けさせていただきました。
初期口座の小計としては、2,721,577.43円となります。
最初の2年間は初期口座に毎月9万円が貯蓄されていたので、口座手数料を引かれても増えていました。
2年過ぎると口座手数料が引かれるだけなので、単純計算では初期口座の小計が毎月減りますが、
ファンドの運用状況が良くなったため、2ヶ月前と比べると多少増えています。
貯蓄口座の小計は?
貯蓄口座の小計は587,215.67円となっています。
貯蓄口座に積立金が入金されており、積立金と運用利回り分増えています。
※ 積み立てを開始して2年までは初期口座に入金、その後は貯蓄口座へ。
2ケ月前と比べると、ファンドの運用状況が良くなっているのが分かります。
ポートフォーリオ合計時価総額は?
初期口座+貯蓄口座=ポートフォーリオ合計時価総額
2,721,577.43+587,215.67=3,308,793.09円
ポートフォーリオ合計時価総額ー合計支払い額=これまでの利益
3,308,793.09-2,790,000=518,793.09円
となります。
2カ月前と比べると2万円の回復しています。
※初期ボーナスの54万円が効いていますね。
初期ボーナスがないと仮定すると、
518,793.09-540,000=-21,206.91円となります。
初期ボーナスなしでは2万円近くの損失ですね...
運用利回りが少し回復しましたが、まだまだ初期ボーナスに頼っている状況です。
このまま勢いに乗って、一気に利益が上がっていくといいのですが...
以上で今回のレポートは終わりですが、少しでも参考になりましたでしょうか?
今後も引き続きレポートしていくので、よろしければご覧ください。