バンコクから行ける遊園地、ドリームワールドとサイアムパークの比較!

      2018/06/03

バンコクから気軽に行ける規模の大きい遊園地は2か所あります。

・ドリームワールド

・サイアムパークシティ

ですね。

どちらも場末感のある昔懐かしの遊園地ですが今でも十分楽しめますよ!

それでは色々な角度から2つの遊園地を比較検討していきます。

 

Sponsored Link

 

バンコク中心から近いのは?

 

バンコク サイアムパークシティ

 

バンコクからの距離サイアムパークシティの方が近いです。

渋滞していなければ車での平均時間は、

・サイアムパークシティ30~40分

・ドリームワールド50~60分

となります。

渋滞していると1時間半とかかかるときもありますが、どちらも無理なく日帰りできる場所にあります。

できれば開園時間に合わせて到着し、午後3時くらいに現地を出発すれば渋滞にはまる可能性は低くなります。

 

Sponsored Link

 

アトラクションの数や質では?

 

バンコク ドリームワールド

 

アトラクションの数ではドリームランドの方が多いのではないでしょうか。

西部劇スノータウンなどサイアムパークシティにはないアトラクションもあります。

小さい子供用の規模の小さいアトラクションも多く安心して遊べるますし、夕方には何とパレードもあるんですよ。

ディズニーランドとは比較できませんが、一度は見ても損はしないレベルです。

絶叫系のアトラクションはいずれも十分なタイプがそろっており、そんなに並ぶこともなく心行くまで楽しむことができます。

あと、お化け屋敷はいずれの遊園地にもありレベルは高くないですが、小さい子供が怖くて泣くくらいのレベルではあります。

ゲームコーナーに関してはドリームランドが圧倒的に種類が多く楽しめます。

輪投げに、鉄砲、ボール当てと何でもあり景品はぬいぐるみが多く、中には子供より大きいぬいぐるみまで景品としてあります。

年齢を問わず遊ぶことができ、小さい子供でも確実に景品を獲得できるゲームもあるのでうれしいですね。

 

Sponsored Link

 

入場料が割安なのは?

入場料についてはサイアムパークシティの方が多少安いと思いますが、アトラクションの数の違いもあるので単純には比較できません。

現地で購入する場合はワークパミットを忘れないようにしてください。

ワークパミットがないと外国人価格となり、タイ人価格の倍以上となります。

持っている方は、忘れないように!

また、クラブタイランドを通して購入すれば、タイ人価格より安く購入できたりするのでおすすめです。

安く購入できれば、大人一人、子供一人で2000円くらいで入場できます。

 

プールゾーンの規模では?

バンコク サイアムパークシティ プール

 

最後にプールゾーンですが、こちらはサイアムパークシティに軍配が上がります。

ドリームワールドのプールゾーンは規模が小さく水遊び程度のレベルですね。

一方サイアムパークシティは、ウォーターパークと呼ばれるほどの大規模なエリアです。

遊園地なのか巨大プールレジャー施設なのか分からないほどですよ。

ウォータースライダーも規模の大きなものが2か所に分けてあり子供から大人まで楽しめます。

プールだけでも十分一日過ごせるます...

というよりプールだけで十分疲れ切ることができます。

 

まとめ

とりあえず比較検討しましたが、一長一短でどちらの方がいいと言うことはできません。

ただし、子供が小さいうちドリームワールドの方をお勧めします。

小学生・中学年くらいになれば、どちらでもいいのではないでしょうか。

あと、レストランはいずれも大したものはないので、お弁当を作ったり、パンを買っていってもいいと思います。

 

 - マッパオ流タイ生活