藤原竜也ゲームや人生年表とはなにか?映画やドラマは人気なのか!
藤原竜也さんといえば悲劇の主人公を演じることで有名な俳優さんですよね。
偏った役が多いと言われながら未だに熱狂的なファンが多いのは、悲劇を表現する天性の素質を持っているということでしょう。
1997年15歳でデビューした後1999年より毎年のように主演として映画やドラマ、演劇にも出演してきました。
数々の話題作があり、2000年の映画「バトルロイヤル」、2003年の演劇「ハムレット」、2004年に大河ドラマ「新撰組」沖田総司、2006年の映画「デスノート」、2009年の映画「カイジ人生逆転ゲーム」・・・と現在まで毎年のように続きます。
確かにいずれも一癖あって決してハッピーエンドとは言えない作品ではないでしょうか。
ストイックで役のことしか考えないと言われていた藤原さんですが、2013年にはめでたく結婚され、現在は子供も誕生しているとのことです。
それでは藤原竜也さんの人気の理由、人生年表やゲーム?について探っていきます。
Sponsored Link
藤原竜也の映画やドラマは人気があるのか?
藤原竜也さんの演技について、「演技力がない」とか「演技が下手くそ」とかよく耳にすることがありますが本当でしょうか?
実際に彼の出演作品を見てみると分かりますが、「演技力がない」ということではなく、「似たような役柄が多い」ということではないでしょうか。
実際に1999年のデビュー作「身毒丸」をはじめ、その後の作品でも演技力を高く評価されています。個々の作品としては十分に認められており、演技派俳優としての実力に対し文句を言う人はいませんよね。
特に20代の若い世代では藤原竜也さんを「演技の上手い俳優の1位」に指名している人も多く、若者を引き込む何か特別なのがあるのではないでしょうか。
私は若くありませんが彼の作品を見ていると何とも言えない存在感を感じますし、いつも飽きることなく作品を楽しませてもらっています。
藤原竜也さんの人気とは彼の持っている独特の表現力で、他の役者さんではなかなかマネできないということではないでしょうか。

藤原竜也の人生年表がすさまじい!
「藤原竜也の人生年表」が盛り上がっているところです。
人生年表と言っても藤原竜也さんがいつ生まれて、小学校、中学校はどこで、いつからホリプロに所属してとかいったものではありません。
「藤原竜也の人生年表」とは、彼が出演した映画やドラマ、演劇を年代順にまとめたものです。ただし、タイトルをそのまま表記しているわけではなく、面白おかしく「あらすじ」を短くまとめて表記してあります。
例えば、以下のようなものがあります。
2000年 中学生同士のXX合いゲームに参加。
2003年 テロリストになって全ての大人に戦線布告。
2006年 犯罪者を裁き新世界の神へ。
2011年 借金地獄で地下送り。返済を目指して地下カジノに参加。
年表は全部で16項目ありますが、それぞれがどの映画やドラマ、演劇かわかるほど表現が巧みで凄いと思います。
この年表を見ると藤原竜也さんがどれほど壮絶な演技をこなしてきたかが分かります。
でも、なんでこんなに偏った演技ばかりしてきたのかは疑問に感じるところではありますが。。。
Sponsored Link
藤原竜也ゲームとはどんな遊びなのか?
「藤原竜也ゲーム」とはどんなゲームか想像できますか?
YouTube上で動画が配送されていますが、遊び方はいたって簡単で二人で藤原竜也っぽく会話するだけのゲームです。何人でも可能ですが二人で漫才ぽくやるのがいい感じです。
まずは「藤原竜也ゲーム~、イェーイ」と言ってからスタートする決まりになっています。
見出しには既に「ひたすら藤原竜也っぽく喋るだけのクソゲー」とうたわれていますが。。。
ゲーム開始後いきなりオレンジジュースを飲んで「うまいいい。悪魔的だぁアア!」から始まります。
すると相方が「シークワーサーのワは小さいヮ!」と返す。また間髪入れずに「えええええ!!!」
といった感じです。
藤原竜也さんの作品の中で出てきたフレーズを節々でいれながら、意味のない会話を必要以上に大袈裟な話し方で漫才ぽく続けていくゲームです。
特に「悪魔的だぁアア!」は鉄板で、困ったら使うようにするといいようです。
既に様々な意見が飛び交っていますが、おおむね賛同されている感じですね。
-
未分類